2020年02月16日
面白いぞ!大池ファームの奴らは(*^^)v
大池ファームの皆さんと交流会(2月15日)
隣接する紀の川市貴志川町で活動する
「大池ファーム」
のみなさんと交流会(2月15日)
わかやま電鐵貴志川線 大池遊園駅前の
大池ファームさんの拠点
に呼んでいただきました。
こちらは手ぶらだったのですが
お昼にイベント開催したのでとのお話でしたが、
飲食の用意もしていただいて
本当に恐縮でした。
コアメンバーは6名ということでしたが
様々な経歴
出身
そして若さ
活動内容
といい、私たちにとって非常に刺激のあり
そして、大池ファームさんの今後が
非常に楽しみな存在となりました!
これから、なにか連携していければと思います。
また、やはり
自由に使える拠点が必要だと痛感しました。
そして、山東でもこのような世代の活躍をなんとかしたい!!
4月から本格r的に取り組んでいきたいと思います。
大池ファームのみなさん
楽しい時間
ありがとうございました!!
そして、片付けもせずすみませんでしたm(__)m
隣接する紀の川市貴志川町で活動する
「大池ファーム」
のみなさんと交流会(2月15日)
わかやま電鐵貴志川線 大池遊園駅前の
大池ファームさんの拠点
に呼んでいただきました。
こちらは手ぶらだったのですが
お昼にイベント開催したのでとのお話でしたが、
飲食の用意もしていただいて
本当に恐縮でした。
コアメンバーは6名ということでしたが
様々な経歴
出身
そして若さ
活動内容
といい、私たちにとって非常に刺激のあり
そして、大池ファームさんの今後が
非常に楽しみな存在となりました!
これから、なにか連携していければと思います。
また、やはり
自由に使える拠点が必要だと痛感しました。
そして、山東でもこのような世代の活躍をなんとかしたい!!
4月から本格r的に取り組んでいきたいと思います。
大池ファームのみなさん
楽しい時間
ありがとうございました!!
そして、片付けもせずすみませんでしたm(__)m

2018年07月29日
2018年06月25日
鉄腕DASH 流しそうめん
6月24日(日)
雑賀崎の「鉄腕DASH流しそうめん」収録に参加してきました。
といっても、テレビに出たわけでなく
竹のカビ取り作業。
ただ、殆どが手待ちの状態。
でも、地元の方と話をしたり、貴重な経験をさせていただきました。
雑賀崎のまちを歩いていると
雑賀崎の外で暮らしている、子供さんや、孫さんが
帰ってきていて、近所の方たちと久しぶりに会話しているような姿もみかけました。
この企画に参加して感じたのは、
このイベントが契機になって
雑賀崎を面白いまちにしようと動く人が増えて
もっともっと面白い街になればいいのになぁ。。。。
そして、山東でも
地域の人を巻き込んで、こんなイベントができれば
面白いのになぁ・・・・!
と、大いに思った1日でした。
放送日が楽しみです。
7月29日(日)放送とのこと。

2017年04月24日
太田城落城慰霊祭
4月23日(日)午後1時から和歌山市太田で
「太田城落城慰霊祭}が開催され
たけのこまんの大ファン!?である
和歌山大学 海津先生からご連絡頂き、
覚鑁つながり(太田左近は根来衆とともに戦った)で
和歌山大学 海津ゼミのみなさんと寸劇に
たけのこまん
が参戦(#^.^#)
「太田城落城慰霊祭}が開催され
たけのこまんの大ファン!?である
和歌山大学 海津先生からご連絡頂き、
覚鑁つながり(太田左近は根来衆とともに戦った)で
和歌山大学 海津ゼミのみなさんと寸劇に
たけのこまん
が参戦(#^.^#)
2015年04月04日
2014年10月26日
粉河・ふれあい寺子屋
10月18日(土)
粉河のふれあい寺子屋へお招きいただき
少々講演させていただきました(*^_^*)
あ~しゃべりすぎた!
それにしても、山崎邸素晴らしかったです。
あんな所を活用できるなんて 素晴らしいです!
2014年04月28日
2014年02月11日
紀元祭 パネルディスカッション
2月11日(火・祝) 伊太祁曽神社 紀元祭のあとの
パネルディスカッションに参加してきました。
和歌山県海草振興局 建設部 片家工務課長による河川や道路の事業説明
和歌山市総合防災課 水口専門主幹による防災に関するご講演
自治会のみなさん、わかやま電鐵、貴志川線の未来をつくる会、山東まちづくり会によるパネルディスカッションが開催されました。
パネルディスカションでは
山東地域の防災活動や貴志川線活性化などについて、意見交換をしました。
で今日の私なりの成果?は
山東地区の名前の由来は「名草郡の東にありて諸山をもって隔てとす故に山・東の名あり」(続風土記)
だとはじめて知ったり(^^ゞ
西山東地区では、防災協議会が組織されていること
参加した30人程度のみなさんのほとんどが、ここ最近電車を利用したことがあることに驚いたり
(正直、私たちのような世代はあまり使っていないものだから・・・)
また、新たにまち会に入会していただいたりと・・・・
新しい発見、出会いを頂きました。
ありがとうございますm(__)m

パネルディスカッションに参加してきました。
和歌山県海草振興局 建設部 片家工務課長による河川や道路の事業説明
和歌山市総合防災課 水口専門主幹による防災に関するご講演
自治会のみなさん、わかやま電鐵、貴志川線の未来をつくる会、山東まちづくり会によるパネルディスカッションが開催されました。
パネルディスカションでは
山東地域の防災活動や貴志川線活性化などについて、意見交換をしました。
で今日の私なりの成果?は
山東地区の名前の由来は「名草郡の東にありて諸山をもって隔てとす故に山・東の名あり」(続風土記)
だとはじめて知ったり(^^ゞ
西山東地区では、防災協議会が組織されていること
参加した30人程度のみなさんのほとんどが、ここ最近電車を利用したことがあることに驚いたり
(正直、私たちのような世代はあまり使っていないものだから・・・)
また、新たにまち会に入会していただいたりと・・・・
新しい発見、出会いを頂きました。
ありがとうございますm(__)m
2014年01月19日
貴志川線・沿線地域活性PJ
本日1月19日(日)
午後13時より
伊太祁曽神社 常磐殿において
和歌山大学 「貴志川線・沿線地域活性プロジェクト」のメンバーのみなさんと
意見交換会を行います。
和歌山電鐵さん、貴志川線の未来をつくる会さん
もご一緒です。
楽しみですね~(^^)v
午後13時より
伊太祁曽神社 常磐殿において
和歌山大学 「貴志川線・沿線地域活性プロジェクト」のメンバーのみなさんと
意見交換会を行います。
和歌山電鐵さん、貴志川線の未来をつくる会さん
もご一緒です。
楽しみですね~(^^)v
2013年09月20日
KissshKissssssh映画祭
私達のイベントでコラボしたり協力してくれるSOAのOさんたちが、
加太で民家などを活用した
まちぐるみの映画祭を開催します(^^)v
面白そうですね~
9月21日(土)22日(日)
10時~22時
是非、みなさんも訪ねてください(^^)v
KissshKssssssh映画祭
加太で民家などを活用した
まちぐるみの映画祭を開催します(^^)v
面白そうですね~
9月21日(土)22日(日)
10時~22時
是非、みなさんも訪ねてください(^^)v
KissshKssssssh映画祭