2022年09月23日
アサギマダラ観察会&フォトコン
アサギマダラ観察会とフォトコンテストのご案内
アサギマダラ観察会 予約不要 無料
●講演:9:30~10:30 @ 四季さい館2階
<講師>有本 智さん(わんぱく公園 園長)
※雨天の場合は9日に延期
マーキング調査
●マーキング:11:00~12:00 @四季の郷公園内
フォトコンテスト2022年9月20日(火)~11月30日(水)
応募規格 :四つ切、ワイド四つ切、A4判
応募方法: 応募表に必要事項を記入のうえ、郵送または持参してください。
アサギマダラ観察会 予約不要 無料
●講演:9:30~10:30 @ 四季さい館2階
<講師>有本 智さん(わんぱく公園 園長)
※雨天の場合は9日に延期
マーキング調査
●マーキング:11:00~12:00 @四季の郷公園内
フォトコンテスト2022年9月20日(火)~11月30日(水)
応募規格 :四つ切、ワイド四つ切、A4判
応募方法: 応募表に必要事項を記入のうえ、郵送または持参してください。
2022年08月12日
2020年12月08日
2020年01月14日
裸詣り 来年こそは走るぞ~~!??
紀州・山東 裸詣り 2020(第9回)
今年も、一般の参加者と
地元少年野球チーム「山東スパークス」
のみなさんが元気に走ってくれました。
25名の参加でした。
地元少年野球チーム「山東スパークス」
のみなさんが元気に走ってくれました。
25名の参加でした。
腰に閉める、しめ縄。このしめ縄に鈴を2個つけ
伊太祁曾神社 禰宜さんによるお話とお祓い
清めの水をかぶる参加者
11時14分 伊太祁曾神社を出発
藁ハウスの前を通って県道を渡り
四季の郷公園手前を足守神社へ
足守神社へお参り
みんなで集合写真
沿道の声援
貴志川線にも出会い
ここでも声援
再び、伊太祁曾神社へ
本殿前でお祓いを受け
最後に、しめ縄を杉の木に奉納
おにぎりと汁物で直会
今年も、無病息災、健脚で!!
最後に、おいしい汁物を作ってくれた
うちの食メンバー、お疲れさまでした!
うちの食メンバー、お疲れさまでした!
2019年12月15日
紀州・山東 裸詣り2020参加者募集
そろそろ、今年も年末が迫ってきました。
来年も、裸詣り 開催します。
多くの皆さんの参加お待ちしています!
多くの皆さんの参加お待ちしています!
令和2年1月13日(月・祝)
出発11時14分(いいとし)
(集合11時00分 伊太祁曽神社 本殿)
(集合11時00分 伊太祁曽神社 本殿)
●募集人員 先着50名(申込締切 令和2年1月10日(金))
●参 加 者 健康な方ならどなたでも
●服 装 上半身裸(女性は白Tシャツ着用、男性も白色で統一)刺青禁止
●申し込み 「住所、氏名、生年月日、連絡先(電話番号、メールアドレス、FAX)」を記入のうえ、申し込み。
(申込先)メール sandomachikai@gmail.com
FAX 073-478-2636
はがき 〒640-0301 和歌山市木枕27-1 山東まちづくり会「裸詣り」係
●参 加 費 無料 (注連縄、首飾り、完走後 新米おにぎり、汁物ふるまい 付き)
※ふんどし、地下足袋希望の場合は、12月28日までにお申し込みください。
新成人(H11.4.2~H12.4.1生れ)の方には、たけのこまんグッズプレゼント
●コース(約4.1km(今年も、よい年で!))
伊太祁曽神社(木の神様、厄除けの神様) → 足守神社(足の神様、御祈祷)→
→ 伊太祈曽駅 → 伊太祁曽神社(注連縄奉納)
上半身裸で、腰に注連縄と鈴をつけて走ります。
新たな年の誓いを胸に健脚健康
2019年06月30日
足形七夕 飾りました!
6月29日(土)
足形七夕の飾りつけ終わりました!
地元の園児や小学生がたくさんの短冊を作ってくれました。
みんなそれぞれ楽しい飾りつけ。
足守神社(あしがみじんじゃ)に飾ってます。
みなさんも、足形をとったり、足形の短冊を持って
飾りにおこしください。
7月7日(日)まで、飾っています。
足形七夕の飾りつけ終わりました!
地元の園児や小学生がたくさんの短冊を作ってくれました。
みんなそれぞれ楽しい飾りつけ。
足守神社(あしがみじんじゃ)に飾ってます。
みなさんも、足形をとったり、足形の短冊を持って
飾りにおこしください。
7月7日(日)まで、飾っています。
2019年06月11日
泥んこ遊びと田植え
6月9日
泥んこ遊びと田植え
・かしましトリオ?
・「カエルつかまえたよ」・・・生き物探し
・クロール?!
・みんな泥まみれになって、楽しそう!!
・どろんこ大賞 オメデトウ!
・田植え
・「カエルつかまえたよ」・・・生き物探し
・クロール?!
・みんな泥まみれになって、楽しそう!!
・どろんこ大賞 オメデトウ!
・田植え
2019年06月10日
2019年05月07日
さんどうDE田んぼ 参加者募集
「泥んこ遊びと田植え体験」
募集開始します。
開催日時 令和元年 6月 9日(日)
10時30分~13時(雨天決行)(受付 10時から)
※水の入り具合で日程が延びる場合があります。
場 所 和歌山市口須佐14(玉置農機商会付近 田んぼ)
募集人員 30名程度
参加料500円/人(傷害保険・パン付)
小さいお子さんの参加は、保護者も一緒に参加お願いします。
大人だけでも参加可能です。 小学生3年生以下は、保護者同伴のうえ、ご来場ください。
申込方法
住所、氏名、生年月日、年齢、保護者名、連絡先(電話)を記入のう
え郵送またはE-mail、FAXで下記までお申し込みください。
郵 便:〒640-0301 和歌山市木枕27-1
山東まちづくり会 「さんどで田んぼ」係
E-mail : sandomachikai@gmail.com
FAX : 073-478-2636
申込締切 6月6日(木)まで(※定員になり次第締め切ります。)
募集開始します。
開催日時 令和元年 6月 9日(日)
10時30分~13時(雨天決行)(受付 10時から)
※水の入り具合で日程が延びる場合があります。
場 所 和歌山市口須佐14(玉置農機商会付近 田んぼ)
募集人員 30名程度
参加料500円/人(傷害保険・パン付)
小さいお子さんの参加は、保護者も一緒に参加お願いします。
大人だけでも参加可能です。 小学生3年生以下は、保護者同伴のうえ、ご来場ください。
申込方法
住所、氏名、生年月日、年齢、保護者名、連絡先(電話)を記入のう
え郵送またはE-mail、FAXで下記までお申し込みください。
郵 便:〒640-0301 和歌山市木枕27-1
山東まちづくり会 「さんどで田んぼ」係
E-mail : sandomachikai@gmail.com
FAX : 073-478-2636
申込締切 6月6日(木)まで(※定員になり次第締め切ります。)