2010年10月31日
灯しびとの集い
堺クラフトフェア「灯しびとの集い」に行ってきました。
土曜日は台風のため、中止となり、日曜日のみの開催となったようですが
たくさんの作家の方のさまざまな作品が並び、多くのお客さんで賑わっていました。
素晴らしい作品ばかりでした。
来春の四季の郷クラフトフェアのPRも行ってきました。
これぐらいのクラフトができるよう、来春に向けて
頑張ります!
さすがに91展も回るとなると時間がかかり、
伊太祁曽神社で開催された「環境シンポジウム」に行きそびれてしまいました。
すみません!!
土曜日は台風のため、中止となり、日曜日のみの開催となったようですが
たくさんの作家の方のさまざまな作品が並び、多くのお客さんで賑わっていました。
素晴らしい作品ばかりでした。
来春の四季の郷クラフトフェアのPRも行ってきました。
これぐらいのクラフトができるよう、来春に向けて
頑張ります!
さすがに91展も回るとなると時間がかかり、
伊太祁曽神社で開催された「環境シンポジウム」に行きそびれてしまいました。
すみません!!
Posted by sandomachikai at
22:33
│Comments(0)
2010年10月30日
あれもしたい、これも・・・
あれもしたい、これもしたい。
色んなことをしてみたくなってくる。
東に アートで町おこしをやっていれば
やってみたいなぁ~~と思い
西に 無農薬農業をやっていれば
それもいいなぁと
いうふうに
なんでも やってみたくなる。。。
でも 少しずつ
堅実に 続けることですね。
色んなことをしてみたくなってくる。
東に アートで町おこしをやっていれば
やってみたいなぁ~~と思い
西に 無農薬農業をやっていれば
それもいいなぁと
いうふうに
なんでも やってみたくなる。。。
でも 少しずつ
堅実に 続けることですね。
Posted by sandomachikai at
07:35
│Comments(0)
2010年10月28日
いぇ~~!
わが山東まちづくり会、
会員が50名となりました!
会員が多ければいいという訳でもないですが、賛同していただける方が増え、
また、さまざまな方が集まることにより
色んなアイデア、色んなことができるようになります!
会員が50名となりました!
会員が多ければいいという訳でもないですが、賛同していただける方が増え、
また、さまざまな方が集まることにより
色んなアイデア、色んなことができるようになります!
まもなくキャラクター名発表です!!
Posted by sandomachikai at
22:48
│Comments(0)
2010年10月24日
菜の花畑
こんどは、菜の花畑への草処理→耕運→種まきを行いました。
でも、ちょっとミステイク。
ご近所に声をかけるのを忘れていて
ご近所から苦情です。
この山東も今までのように、できないですね~。
「ご苦労さんやね」なんて声かけてくれりゃまだしも、苦情だけですからね。
勿論こちらが悪いのは承知していますが・・・。
ちょっと、さびしいですね~~。
確かに迷惑はおかけしました!(すみませんでした!)
消防署にはちゃんと連絡しましたよ。
↓↓
でも、ちょっとミステイク。
ご近所に声をかけるのを忘れていて
ご近所から苦情です。
この山東も今までのように、できないですね~。
「ご苦労さんやね」なんて声かけてくれりゃまだしも、苦情だけですからね。
勿論こちらが悪いのは承知していますが・・・。
ちょっと、さびしいですね~~。
確かに迷惑はおかけしました!(すみませんでした!)
消防署にはちゃんと連絡しましたよ。
↓↓
Posted by sandomachikai at
19:39
│Comments(0)
2010年10月23日
わかやまの底力
本日、わかやまの底力・市民提案事業の
審査会に行ってきました。
結果は、2位。
最終的に2事業が採択されるとのことで、
とりあえずなんとかなったという感じです。
市内部の決裁を待ちということで、正式決定はお楽しみです。
それにしても、なかなか難しいもんですね~。
なんでなん?と思うこともありました。
こちらの説明の足りなさもあるのでしょう。。。
審査員の方々がそれぞれの事業案に対してコメントを言ってくれたりと、
なかなか面白かったのですが、
みなさんがどのような点を入れ、結果的に何点だったのか、知りたいですね~。
まぁ、とにかくめでたし、めでたしです。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
審査会に行ってきました。
結果は、2位。
最終的に2事業が採択されるとのことで、
とりあえずなんとかなったという感じです。
市内部の決裁を待ちということで、正式決定はお楽しみです。
それにしても、なかなか難しいもんですね~。
なんでなん?と思うこともありました。
こちらの説明の足りなさもあるのでしょう。。。
審査員の方々がそれぞれの事業案に対してコメントを言ってくれたりと、
なかなか面白かったのですが、
みなさんがどのような点を入れ、結果的に何点だったのか、知りたいですね~。
まぁ、とにかくめでたし、めでたしです。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
タグ :わかやまの底力
Posted by sandomachikai at
21:54
│Comments(0)
2010年10月20日
ジンジャーエール
わかやま農業協同組合が、
売り出した「生姜丸しぼりジンジャーエール」
販売が好調だとのこと。
以前もブログに投稿したが、ANAの機内メニューのひとつにもなっているとのこと。
さて、一方、手作り(自家製)ジンジャーエールをメニューに加える飲食店が増加中。
ジンジャーエールって結構簡単につくれるんですね~。
和歌山の喫茶店やレストランで、それぞれが特色あるジンジャーエールをメニューに加えるってのどうかなぁ。
なんたって、和歌山は、生姜生産量日本一じゃなかったかな?!
ブログ書いてて、「ジンジャエール」と打ち込むと、「神社エール」についつい変換されてしまう。
そんで、「神社エール」てのもいいかもです。
さてこれは、神社を応援するってことになるのか?!(笑)
Posted by sandomachikai at
20:18
│Comments(0)
2010年10月20日
イケてる作業着
イケテル作業着
エドウィンが
ノギャル社長「藤田志穂が立ち上げた農業プロジェクト」とコラボし開発したオーバーオール。
今年2月に販売したそうなのですが、約3000着が3ヶ月で売りきれたとのこと。
つなぎやエプロンも開発し農業用だけでなくガーデニング用にもと、来春販売にむけ開発中とのこと。
面白いですね。
若い女性が、おしゃれに農作業、いいですね~。
若い女性だけでなく、ちょっとしたおしゃれをして、農作業。
農のイメージを変えていくことも必要です。
Posted by sandomachikai at
09:09
│Comments(0)
2010年10月18日
2010年10月17日
2010年10月17日
キャラクター名前選考
山東まちづくり会 キャラクターの名前募集ですが、
多くのご応募(163件)をいただき、ありがとうございます。
また、広報していただいたみなさん、ありがとうございました。
本当にいろいろな名前を応募いただき、みんなで楽しく選考作業を行いました。
結局、選考ですが
役員や関係者の投票により上位数点を選出し決定します。
応募いただいたみなさま
もうしばらく、お待ちください!
多くのご応募(163件)をいただき、ありがとうございます。
また、広報していただいたみなさん、ありがとうございました。
本当にいろいろな名前を応募いただき、みんなで楽しく選考作業を行いました。
結局、選考ですが
役員や関係者の投票により上位数点を選出し決定します。
応募いただいたみなさま
もうしばらく、お待ちください!
タグ :キャラクター名前
Posted by sandomachikai at
12:19
│Comments(0)