2012年09月17日

山東とたけのこ

以前
NHKの記者さんから、
「どうして山東には竹薮が多いんですか?」
って聞かれたことがあります。

そのときは、答えられなくて
「う~~ん、わからないですねぇ。また調べときますが・・・わかる人がいるか・・・」
てな具合で終わっていました。

さて誰に聞けばいいんだろうと
考えているうちに
そのことすら忘れていたのですが

先日、家の本棚で「旧東山東の生い立ち」(高岡義春著)という本を発見。
高岡義春氏は、元和歌山市議会議員で、東山東村の最後の村長さんでした。

その本をぱらぱらっと眺めていると
「東山東の産業について」との項があり
そこに
「筍」の項があったのです。
なんと、

そこには

木枕にある「西應寺」の総本山は
京の長岡京市にある「光明寺」なのですが

西應寺の住職は、本山(光明寺)に修行にいき
孟宗竹を知り、これを境内に持ち帰って植えたところ、よく繁殖したため
「木枕(こまくら)」地区の住民に勧めたとのこと。

どうも、これが山東がたけのこ産地となったはじまりなようです。

そして、「薮」という姓が木枕に多いのも
これが起源となっているようなのでした。

なるほど、解明しました。










  

Posted by sandomachikai at 21:42Comments(4)山東

2012年09月17日

竹切り

昨日は、朝から
案山子用の竹切

一時間程度で50組の竹を切り出すことができました。

切り残した竹は、薮の中に放り込むしかない。
放置している竹薮ですから、特に問題はないのですが、

竹チッパーがあれば
この薮ももっときれいになるんだろうけどなぁ・・・


少しずつ、竹薮が
かつて、手入れされたころのような、竹薮にもどればいいのですが。


あのころは、うちの小さい竹薮でさへ
たけのこを出荷していたんですよねぇ




  

Posted by sandomachikai at 17:56Comments(0)山東