2014年02月19日
2014年02月13日
2014年02月12日
ジビエバーガー
四季の郷クラフトフェアで販売予定の
いのししバーガーづくりを行いました(^^ゞ
ミンチにしたイノシシ肉のハンバーグ
味付けしたイノシシ肉の薄切りバーガー
どれも美味しかった(^^)v
さて、どのイノバーガーでいきましょか?!
いのししバーガーづくりを行いました(^^ゞ
ミンチにしたイノシシ肉のハンバーグ
味付けしたイノシシ肉の薄切りバーガー
どれも美味しかった(^^)v
さて、どのイノバーガーでいきましょか?!
2014年02月11日
紀元祭 パネルディスカッション
2月11日(火・祝) 伊太祁曽神社 紀元祭のあとの
パネルディスカッションに参加してきました。
和歌山県海草振興局 建設部 片家工務課長による河川や道路の事業説明
和歌山市総合防災課 水口専門主幹による防災に関するご講演
自治会のみなさん、わかやま電鐵、貴志川線の未来をつくる会、山東まちづくり会によるパネルディスカッションが開催されました。
パネルディスカションでは
山東地域の防災活動や貴志川線活性化などについて、意見交換をしました。
で今日の私なりの成果?は
山東地区の名前の由来は「名草郡の東にありて諸山をもって隔てとす故に山・東の名あり」(続風土記)
だとはじめて知ったり(^^ゞ
西山東地区では、防災協議会が組織されていること
参加した30人程度のみなさんのほとんどが、ここ最近電車を利用したことがあることに驚いたり
(正直、私たちのような世代はあまり使っていないものだから・・・)
また、新たにまち会に入会していただいたりと・・・・
新しい発見、出会いを頂きました。
ありがとうございますm(__)m
パネルディスカッションに参加してきました。
和歌山県海草振興局 建設部 片家工務課長による河川や道路の事業説明
和歌山市総合防災課 水口専門主幹による防災に関するご講演
自治会のみなさん、わかやま電鐵、貴志川線の未来をつくる会、山東まちづくり会によるパネルディスカッションが開催されました。
パネルディスカションでは
山東地域の防災活動や貴志川線活性化などについて、意見交換をしました。
で今日の私なりの成果?は
山東地区の名前の由来は「名草郡の東にありて諸山をもって隔てとす故に山・東の名あり」(続風土記)
だとはじめて知ったり(^^ゞ
西山東地区では、防災協議会が組織されていること
参加した30人程度のみなさんのほとんどが、ここ最近電車を利用したことがあることに驚いたり
(正直、私たちのような世代はあまり使っていないものだから・・・)
また、新たにまち会に入会していただいたりと・・・・
新しい発見、出会いを頂きました。
ありがとうございますm(__)m
2014年02月09日
里山を守れ!
「里山を守れ!」
ということで
放置竹の伐採を始めました!
約3,0000m2の山の竹を切り出します。
今日から、3月中旬までの作業です。
ということで
放置竹の伐採を始めました!
約3,0000m2の山の竹を切り出します。
今日から、3月中旬までの作業です。
勿論これは、一部です↓
うちのにゃんこ写真コンテスト 写真募集中