2014年10月29日

わかやまの底力


 10月25日(土)午前 わかやまの底力・中間報告会
                
               相変わらず「にこにこ農園」さんの活動は、面白く、興味をそそりました。

 
 10月25日(土)午後 H26年度 わかやまの底力・翌年度事業 選考会

               いや~なんと1位!で選考されました。
               土と花チームお疲れさまでした!

 


    

Posted by sandomachikai at 00:01Comments(0)その他

2014年10月28日

竹燈夜 2日目


お城の竹燈夜 2日目

10月19日(日)

一部場所を変更し
展示もグレードアップしました(*^^)v















  

Posted by sandomachikai at 23:08Comments(0)竹燈夜

2014年10月26日

粉河・ふれあい寺子屋


10月18日(土)

粉河のふれあい寺子屋へお招きいただき

少々講演させていただきました(*^_^*)
あ~しゃべりすぎた!


それにしても、山崎邸素晴らしかったです。
あんな所を活用できるなんて 素晴らしいです!



  

Posted by sandomachikai at 03:22Comments(0)まちづくり(県内)

2014年10月19日

竹燈夜


お城の竹燈夜(18日(土))

夏の四季の郷での竹燈夜が、台風接近のためできなかったので
お城の竹燈夜に参加させていただきました。

小学校や幼稚園の子供さんたちに
描いていただいた紙コップを並べました。

いい場所に設置させてもらいよかったです。
ただ、こちらの対応不足で
小学校や幼稚園単位で並べることができず

自分の紙コップを探すのに苦労されてました(~_~;)
来年四季の郷公園で開催するときは


わかりやすく展示させていただきます(*^^)v

来年も多くのみなさまの紙コップお待ちしていますね!

今晩(19日)も竹燈夜 開催しています。




そして、独り言。。

事務局の方から

「竹灯ろうがメインなんで、この場所に設置されると
竹燈夜の雰囲気にあわない!」

ってお話をいただいたのは
かなり残念でした(;一_一)


そうなんかな~~~??????????????????????


















  

Posted by sandomachikai at 15:07Comments(0)竹燈夜

2014年10月19日

ベビーマッサージ教室 第1回


10月17日(金)
第1回 ベビーマッサージ教室 開催しました(^_^)/

福田春奈さんの指導による
楽しい1回目となりました。


ありがとうございましたm(__)m






開催するにあたり、ほんの少しご意見いただきました。
「マッサージ」というワードについて

少々誤解をされていたようで、決して施療するものではなく
お母さんたちが、自身の赤ちゃんとスキンシップする方法を
お教えするという内容が
なかなかわかりにくかったです。

「ベビーマッサージ」ということばは、もうすでに
一般に広く使われ認知されていることだと思っていたのですが

少々、説明足らずだったのかもしれません。

いろいろ勉強になります(^^ゞ



  

Posted by sandomachikai at 08:44Comments(0)イベント

2014年10月14日

案山子設置しました!


台風 雨も風も
大したことがなく

よかったです。

そして、本日(10月14日)

案山子設置しましたヽ(^。^)ノ

あと少し、増えますが
今年も楽しい作品がそろいました!

出品して頂いたみなさん

ありがとうございますm(__)m




  

Posted by sandomachikai at 23:37Comments(2)案山子

2014年10月12日

紀州・山東 案山子めぐり 展示延期


今年も、楽しい作品がそろってきました。

でもでも、残念ながら 台風の奴め!!!!!!!!!!

台風19号が迫っているため
展示開始を延期します。
台風が通過したのち、展示しますのでご了承くださいm(__)m

で、

10月15日までには展示させていただく予定です。

またブログで報告させていただきます(^^)/



 
   ↓ ↓  昨年のものです。



  

Posted by sandomachikai at 08:30Comments(0)案山子

2014年10月12日

2014年10月10日

奥出雲神楽奉納

10月12日(日)11時~
伊太祁曽神社にて

奥出雲神楽が奉納されるとのことです。


奥出雲は、八岐大蛇(やまたのおろち)神話の舞台となった土地であり、
また伊太祁曽神社の祭神は五十猛命(いたけるのみこと)が父神である須佐男命とともに
日本にやってきたときについた地。

その縁のある土地に伝わる神楽だそうです。

是非、12日伊太祁曽神社へ。






  

Posted by sandomachikai at 22:16Comments(0)山東イベント

2014年10月09日

四季の郷1000人あつまれ!青空ピクニックチラシ



11月1日、2日に開催する

「四季の郷 1000人あつまれ!青空ピクニック」

チラシできました!


  

Posted by sandomachikai at 07:54Comments(0)イベント