2016年07月24日

竹灯ろう、なんでやねん!?!?!?


竹灯ろう お借りしてきたのですが

それに合わせて

来年から

「レンタル料をいただきます」

とのこと。


マジですか?!


私達、地域を、和歌山市を盛り上げようと
ボランティア活動しているのに
(勿論、経費もすべて持ち出し)

そこで

レンタル料
取りますか???!!!



和歌山市以外の場所や営利団体に貸し出すのだった
それは当たり前


だと思いますが・・・


勿論、他へ貸し出すことによって
傷んだり、破損したりすることがあります。

確かに、
貸し出す方は
余計に経費がかかるのは間違いないとは思います。

予算が少なくなっている、そんな事情もあるとは思います。

でも

納得がいかない!

竹燈夜は 私達 山東の他

和歌浦、大進、加太、広瀬などで開催され
それぞれまちを盛り上げようとしている。


新たに入ってくるレンタル料を考慮しても
私達ボランティア団体等の
活動・心意気に
かなり水を差すようなお話です。

まちづくりは観光に繋がる活動
だと思うのですが。。。

みなさん、どう思います???







  

Posted by sandomachikai at 09:34Comments(0)竹燈夜

2016年07月24日

不思議な?竹灯ろう


竹灯ろうを市内某所から、運搬してきました。

移動だけで、往復1時間弱かかるのでこれが大変です。
地域の方の応援も頂き、合計 七台の車で運搬です。

そして、四季の郷公園近くの倉庫をお借りし竹燈夜まで保管します。

ダンボール箱 計 522箱
平均15~16個として 約8,000本の竹灯ろう。



それにしても、不思議なこと。
毎年1,000千本づつ、新規に竹灯ろうを製作しているのに


増えていない!

なんで?!?







  

Posted by sandomachikai at 06:15Comments(0)竹燈夜

2016年07月23日

紙コップランタン


わかやま電鐵 伊太祈曽駅に竹燈夜で展示する
紙コップランタンのお絵かきセットを置かしていただきました(^^ゞ

海外からの観光客の方が
結構描いてくれてます
(^_^)v




  

Posted by sandomachikai at 04:30Comments(0)竹燈夜

2016年07月21日

緑映える、山東



山東の田んぼの風景

今はこんなに綺麗です。




  

Posted by sandomachikai at 23:09Comments(0)田んぼ

2016年07月07日

ひまわりはどこへ???



ひまわり畑は、草まみれ!!!!!!


あ~~~なんてこった!




  

Posted by sandomachikai at 19:06Comments(0)花畑

2016年07月07日

絆~祭り



地元 足守神社のお祭りの後の直会。

年に1回ですが、地区のものが集まる。

いいものですね(^_^)v






  

Posted by sandomachikai at 08:13Comments(0)山東

2016年07月04日

こちらも、山東駅で七夕!


幼稚園のみんなが作った七夕飾りが、

貴志駅と伊太祈曽駅、和歌山駅で飾られたとのこと。


山東駅では

地元東山東小学校の5、6年生のみんなが
作ってくれた

ユニークな

足型七夕が飾られていますよ~~~!




  

Posted by sandomachikai at 22:50Comments(0)イベント

2016年07月03日

足型七夕2


東山東小学校 5、6年生の皆さんは

こんな形でも作ってくれました。

今日は足守神社に飾り

明日から山東駅に飾らせてもらいます(^^ゞ




  

Posted by sandomachikai at 06:43Comments(0)

2016年07月03日

足型七夕飾り


足型七夕 飾りました。
今日は足守神社のお祭りです。

地元、東山東小学校、東山東幼稚園の皆さんが作ってくれました(^^)v




  

Posted by sandomachikai at 06:38Comments(0)山東史跡

2016年07月01日

あなたの写真がポスターに!



あなたの写真がポスターに!
竹燈夜in四季の郷 フォトコン開催




竹燈夜 in 四季の郷 フォトコンテスト開催します。

詳しくは、下記HPをご覧ください。









  

Posted by sandomachikai at 10:01Comments(0)竹燈夜