2012年09月17日

山東とたけのこ

以前
NHKの記者さんから、
「どうして山東には竹薮が多いんですか?」
って聞かれたことがあります。

そのときは、答えられなくて
「う~~ん、わからないですねぇ。また調べときますが・・・わかる人がいるか・・・」
てな具合で終わっていました。

さて誰に聞けばいいんだろうと
考えているうちに
そのことすら忘れていたのですが

先日、家の本棚で「旧東山東の生い立ち」(高岡義春著)という本を発見。
高岡義春氏は、元和歌山市議会議員で、東山東村の最後の村長さんでした。

その本をぱらぱらっと眺めていると
「東山東の産業について」との項があり
そこに
「筍」の項があったのです。
なんと、

そこには

木枕にある「西應寺」の総本山は
京の長岡京市にある「光明寺」なのですが

西應寺の住職は、本山(光明寺)に修行にいき
孟宗竹を知り、これを境内に持ち帰って植えたところ、よく繁殖したため
「木枕(こまくら)」地区の住民に勧めたとのこと。

どうも、これが山東がたけのこ産地となったはじまりなようです。

そして、「薮」という姓が木枕に多いのも
これが起源となっているようなのでした。

なるほど、解明しました。



山東とたけのこ








同じカテゴリー(山東)の記事画像
これが・・・雑貨屋??!!!
日本最古の木製入れ歯!
感動果物農家 山本農園
びんずるさん
和歌山を走ろう会のみなさん
足形七夕飾り
同じカテゴリー(山東)の記事
 これが・・・雑貨屋??!!! (2020-02-15 08:32)
 日本最古の木製入れ歯! (2020-01-27 21:17)
 こりゃ大変! (2020-01-16 23:13)
 感動果物農家 山本農園 (2018-07-16 23:31)
 びんずるさん (2018-07-03 22:51)
 和歌山を走ろう会のみなさん (2018-07-02 20:17)

Posted by sandomachikai at 21:42│Comments(4)山東
この記事へのコメント
なるほど(^^)
解明おめでとうございます
久しぶりのブログですね
コメントいれなくでも
ブログみてます
頑張って下さい(^^)
Posted by ランニング人間 at 2012年09月18日 04:05
ランニング人間さん
ありがとうございます。
また、遊びに?!来てくださいね。
Posted by sandomachikaisandomachikai at 2012年09月19日 00:09
これはすごい発見ですね。質問した方も、調べた人も、すごい。
Posted by gansan at 2012年09月19日 22:37
そうでしょ、これ多分信じていいのだと思うのですが、なかなかなもんです。
Posted by sandomachikaisandomachikai at 2012年09月26日 02:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。