2010年04月15日
クラフト出展者
クラフト出展、2日間で、最終62件となりました。
よくもまあ集まりました。
で、出展して頂ける方々の内訳ですが、県内と県外が、ほぼ半々。
県外からは、東京、埼玉、兵庫、京都、岐阜、奈良、岡山、大阪などでした。
2日間、天気もよく、たくさんの方が来場されること、期待しています!
なお、是非みなさん、貴志川線を利用して、ご来園ください!!
伊太祈曽駅で、クラフトフェアの10%割引券が貰えますよ!
お待ちしています!
![](http://img01.ikora.tv/usr/sandomachikai/R7_20091015_026.JPG)
よくもまあ集まりました。
で、出展して頂ける方々の内訳ですが、県内と県外が、ほぼ半々。
県外からは、東京、埼玉、兵庫、京都、岐阜、奈良、岡山、大阪などでした。
2日間、天気もよく、たくさんの方が来場されること、期待しています!
なお、是非みなさん、貴志川線を利用して、ご来園ください!!
伊太祈曽駅で、クラフトフェアの10%割引券が貰えますよ!
お待ちしています!
Posted by sandomachikai at
13:33
│Comments(0)
2010年04月14日
小さな貴志川線の唄?
和歌山電鐵貴志川線に関する、個人が作った歌は、たくさんあるようです。
これは、「いちご電車の歌」
![](http://img01.ikora.tv/usr/sandomachikai/R7_20100228_014.JPG)
さて、今週土曜日には、またまた新たな和歌山電鐵の歌が発表されます。
午後1時30分。是非みなさん、四季の郷公園においでください。
これまでにない、楽しい歌がSTUDIO304さんにより、ご披露されます。
山東まち会お勧めの歌です!
これは、「いちご電車の歌」
さて、今週土曜日には、またまた新たな和歌山電鐵の歌が発表されます。
午後1時30分。是非みなさん、四季の郷公園においでください。
これまでにない、楽しい歌がSTUDIO304さんにより、ご披露されます。
山東まち会お勧めの歌です!
Posted by sandomachikai at
20:12
│Comments(0)
2010年04月13日
うちのにゃんこ写真コンテスト
いや~~集まりましたよ。
こんなに集まるとは、私たちまち会のほとんどが、思っていませんでした。
当然、通常の写真コンテストとは比べものにはならないですが、持参方式で、大きな広報もなく、これだけ集まるとは・・・!
えっ、どれだけ集まったって??それは、17日、18日、四季の郷公園へ、お越しください。
それに、写真が、またいいんですね~~!これほんと。
ちょっと、感動です!
是非、あなたの清き1票、投票においでください!!
こんなに集まるとは、私たちまち会のほとんどが、思っていませんでした。
当然、通常の写真コンテストとは比べものにはならないですが、持参方式で、大きな広報もなく、これだけ集まるとは・・・!
えっ、どれだけ集まったって??それは、17日、18日、四季の郷公園へ、お越しください。
それに、写真が、またいいんですね~~!これほんと。
ちょっと、感動です!
是非、あなたの清き1票、投票においでください!!
Posted by sandomachikai at
19:50
│Comments(0)
2010年04月12日
2010年04月11日
たけのこ祭準備
昨日、たけのこ祭りの準備をしました。
アナログ、まさしく手作りです。
![](http://img01.ikora.tv/usr/sandomachikai/LM_20100410_004.JPG)
「うちのにゃんこ写真」の整理も。
![](http://img01.ikora.tv/usr/sandomachikai/LM_20100410_005.JPG)
コンサートの打合せ。
![](http://img01.ikora.tv/usr/sandomachikai/LM_20100410_006.JPG)
兎に角全てが、初めてで、手探りの状態・・・です。
アナログ、まさしく手作りです。
「うちのにゃんこ写真」の整理も。
コンサートの打合せ。
兎に角全てが、初めてで、手探りの状態・・・です。
Posted by sandomachikai at
23:05
│Comments(0)
2010年04月11日
KAZUMI ダンススタジオ
元タカラジェンヌが、山東に在住されています。
その中井さんが、この4月4日に、ダンススタジオを山東にオープン。
日頃は、地元の方しか通らないような道路が、渋滞で大変だったとのこと。
山東が凄いことになってきそうです。
その中井さんが、この4月4日に、ダンススタジオを山東にオープン。
日頃は、地元の方しか通らないような道路が、渋滞で大変だったとのこと。
山東が凄いことになってきそうです。
Posted by sandomachikai at
13:00
│Comments(2)
2010年04月07日
クラフトフェア
目標の60展となりました。
よくもまあ、短期間にここまで、集まったなぁと、みなさまに感謝感謝です。
出展のみなさま、またそれぞれの個性ある作品、またご来場のみなさま、当日素敵な出逢いができること、楽しみにしています!!
あとは、当日が天気もよく、盛況になればいいのですが。。
お天道様、よろしくお願いいたします。
![](http://img01.ikora.tv/usr/sandomachikai/R7_20100325_006.JPG)
よくもまあ、短期間にここまで、集まったなぁと、みなさまに感謝感謝です。
出展のみなさま、またそれぞれの個性ある作品、またご来場のみなさま、当日素敵な出逢いができること、楽しみにしています!!
あとは、当日が天気もよく、盛況になればいいのですが。。
お天道様、よろしくお願いいたします。
Posted by sandomachikai at
20:00
│Comments(3)
2010年04月06日
山東のたけのこ
山東まちづくり会のこのブログを経由して、
たけのこのご注文がありました。
たけのこの注文販売をしているわけではないのですが、
東京の方から、お母様が和歌山の出身で、山東のたけのこを食べたいというお話。
もう、こんな嬉しい話はありません。
兎に角、山東の「たけのこ」が食べさせてあげたい、連絡を頂いたのだと思います。
このご希望には、是非とも答えなければと、たけのこの段取りしました。
ほんと、とても嬉しかったです。
ありがとうございます!
たけのこのご注文がありました。
たけのこの注文販売をしているわけではないのですが、
東京の方から、お母様が和歌山の出身で、山東のたけのこを食べたいというお話。
もう、こんな嬉しい話はありません。
兎に角、山東の「たけのこ」が食べさせてあげたい、連絡を頂いたのだと思います。
このご希望には、是非とも答えなければと、たけのこの段取りしました。
ほんと、とても嬉しかったです。
ありがとうございます!
Posted by sandomachikai at
21:00
│Comments(0)
2010年04月05日
日曜日の四季の郷公園
ぽかぽか日和の日曜日の四季の郷公園は、来園者がいっぱい!
桜も満開で、多くの皆さんが、公園の芝生でくつろぎ、また子どもたちは、芝生や遊具で楽しそうに遊んでました。
ただ、公園周辺の道路は、片側が全て、駐車場から溢れた車の縦列駐車!
ご近所が殆どないから、苦情もないけど・・・
できれば、みなさん、貴志川線を使って、来てくださいね。
![](http://img01.ikora.tv/usr/sandomachikai/LM_20100404_020.JPG)
![](http://img01.ikora.tv/usr/sandomachikai/LM_20100404_021.JPG)
![](http://img01.ikora.tv/usr/sandomachikai/LM_20100404_030.JPG)
桜も満開で、多くの皆さんが、公園の芝生でくつろぎ、また子どもたちは、芝生や遊具で楽しそうに遊んでました。
ただ、公園周辺の道路は、片側が全て、駐車場から溢れた車の縦列駐車!
ご近所が殆どないから、苦情もないけど・・・
できれば、みなさん、貴志川線を使って、来てくださいね。
Posted by sandomachikai at
19:45
│Comments(0)
2010年04月04日
木祭り
田辺市龍神村在住のプロチェーンソーアーティスト城所啓二による、ウサギのチェーンソーアート。
製作作業が見れなかったのが残念です。
![](http://img01.ikora.tv/usr/sandomachikai/LM_20100404_004.JPG)
これは、販売していたもの。確か2万円のものが、本日特価で1万円だった。
![](http://img01.ikora.tv/usr/sandomachikai/LM_20100404_003.JPG)
これまでの、伊太祈曽神社での製作作品。
![](http://img01.ikora.tv/usr/sandomachikai/LM_20100404_006.JPG)
製作作業が見れなかったのが残念です。
これは、販売していたもの。確か2万円のものが、本日特価で1万円だった。
これまでの、伊太祈曽神社での製作作品。
Posted by sandomachikai at
21:01
│Comments(0)