2010年06月24日
毛付休み
「毛付け休み」って知ってます?
この間、退職された先輩とお話しする機会があり
自治会の話なんかをしていたときに、
「区長していると、色んなことせなあかん。
「毛付け休み」なんかも連絡せなあかん!」
今なんて言いました?
「けつけ休み」
何それ??
「「田植え休み」こと。」
今時まだ、そんなこと振れ回って、
実際に休んでるんだって!
さて、山東では、「田植え休み」といってるはずだが
今は、もう、休んでる方、いないでしょうね??!
この間、退職された先輩とお話しする機会があり
自治会の話なんかをしていたときに、
「区長していると、色んなことせなあかん。
「毛付け休み」なんかも連絡せなあかん!」
今なんて言いました?
「けつけ休み」
何それ??
「「田植え休み」こと。」
今時まだ、そんなこと振れ回って、
実際に休んでるんだって!
さて、山東では、「田植え休み」といってるはずだが
今は、もう、休んでる方、いないでしょうね??!
Posted by sandomachikai at
00:01
│Comments(2)
2010年06月23日
小学校でi-PHON
昨日、NHKのニュースで、
和歌山市の小学校でICTを活用した授業の取り組みをしていることが、紹介されていた。
へ~~和歌山市でも、i-PHONを使ったりして、授業を行っているんだ・・・
テレビで紹介されて、和歌山市民としてうれしかったのですが、
どんどんICTの活用が進み、どんな時代になって、
子供たちはどんな大人になっていくんだろう?
ちょっと心配です。
デジタルを有効に活用しながらも、やっぱりアナログを大切に、
アナログな、心のこもった活動をしていきたいな~って思いました。
和歌山市の小学校でICTを活用した授業の取り組みをしていることが、紹介されていた。
へ~~和歌山市でも、i-PHONを使ったりして、授業を行っているんだ・・・
テレビで紹介されて、和歌山市民としてうれしかったのですが、
どんどんICTの活用が進み、どんな時代になって、
子供たちはどんな大人になっていくんだろう?
ちょっと心配です。
デジタルを有効に活用しながらも、やっぱりアナログを大切に、
アナログな、心のこもった活動をしていきたいな~って思いました。
Posted by sandomachikai at
00:08
│Comments(0)
2010年06月22日
貴志駅は、今
久しぶりに、貴志駅を覗いてきました。
屋根の檜皮葺の施工中でした。
にゃんこの目の上辺りを施工中。
楽しみやな~~。
屋根の檜皮葺の施工中でした。
にゃんこの目の上辺りを施工中。
楽しみやな~~。
Posted by sandomachikai at
20:17
│Comments(2)
2010年06月21日
2010年06月21日
電動アシスト自転車
先日、長野県飯田市を訪ねました。
ホテルに、無料のレンタサイクルがあり、乗ってみました。
電動アシスト自転車の威力は素晴らしいものでした。
坂の多い飯田の街ですが、かなりの急な坂も、らくらく登れました。
全然苦痛でなく、楽しいサイクリングができました。
坂の町には、最適ですね!
ホテルに、無料のレンタサイクルがあり、乗ってみました。
電動アシスト自転車の威力は素晴らしいものでした。
坂の多い飯田の街ですが、かなりの急な坂も、らくらく登れました。
全然苦痛でなく、楽しいサイクリングができました。
坂の町には、最適ですね!
Posted by sandomachikai at
00:54
│Comments(0)
2010年06月09日
2010年06月09日
2010年06月07日
検索エンジン
山東まちづくり会
検索エンジンで、「山東まちづくり会」と検索したとき、トップに出てくるようにしたいのですが・・・。
Googleは、うまく行ったのですが、
肝心のYhoo!が・・・・
途中で、ブログサイトを変更したため、どうもまだうまくいかないです。
まあ、じっくりと、更新していけば、トップに来るようになるのかなぁ??!
検索エンジンで、「山東まちづくり会」と検索したとき、トップに出てくるようにしたいのですが・・・。
Googleは、うまく行ったのですが、
肝心のYhoo!が・・・・
途中で、ブログサイトを変更したため、どうもまだうまくいかないです。
まあ、じっくりと、更新していけば、トップに来るようになるのかなぁ??!
タグ :検索エンジン
Posted by sandomachikai at
20:14
│Comments(0)
2010年06月06日
2010年06月06日
ひまわり経過
ひまわりの経過報告です。
かなり、芽もでてきました。
でもでも、少し問題が・・・
まあ、これは想定内ですが。
小学校1、2年生に種まきをお願いしたのですが、
こちらの、種の配布方法にも工夫が足りなかっためんもあり、
やっぱり、種が1点に集中です!
きちっと筋蒔きできていない状況になっています。
まあ、これは、しばらくしてから、間引きをして、植えなおす必要があるんだろうな??!
かなり、芽もでてきました。
でもでも、少し問題が・・・
まあ、これは想定内ですが。
小学校1、2年生に種まきをお願いしたのですが、
こちらの、種の配布方法にも工夫が足りなかっためんもあり、
やっぱり、種が1点に集中です!
きちっと筋蒔きできていない状況になっています。
まあ、これは、しばらくしてから、間引きをして、植えなおす必要があるんだろうな??!
タグ :ひまわり
Posted by sandomachikai at
20:11
│Comments(0)