2019年04月22日
2014年02月12日
ジビエバーガー
四季の郷クラフトフェアで販売予定の
いのししバーガーづくりを行いました(^^ゞ
ミンチにしたイノシシ肉のハンバーグ
味付けしたイノシシ肉の薄切りバーガー
どれも美味しかった(^^)v
さて、どのイノバーガーでいきましょか?!

いのししバーガーづくりを行いました(^^ゞ
ミンチにしたイノシシ肉のハンバーグ
味付けしたイノシシ肉の薄切りバーガー
どれも美味しかった(^^)v
さて、どのイノバーガーでいきましょか?!
2013年12月05日
2013年10月22日
山東の食を考える
10月20日(日)山東の食ブランド会議を開催しました(^^♪
山東の名物を作っていこうというものです。
山東の食に関心のあるみなさんが集まっていただき、
また新しいことが始まります。
さて、春にはどんな名物、メニューが出来るか?
楽しみデス(^^♪
山東の名物を作っていこうというものです。
山東の食に関心のあるみなさんが集まっていただき、
また新しいことが始まります。
さて、春にはどんな名物、メニューが出来るか?
楽しみデス(^^♪

2013年05月07日
2013年05月02日
4,000円のたけのこ
な、なんと
1本 4,000円のたけのこ発見!!!
場所は、京都の錦市場。
写真に撮りたかったのだが、NO PHOTO。
確かに美味しそうな、白子のたけのこでした。
それにしても、4000円の筍を買う人がいるんですね。
朝から、背負い籠2杯売れたとのこと。
「京都・塚原産」
調べてみると、かなり手間をかけているようでした。
さて、山東のたけのこ生産者で、これくらいやってる人はどれくらいいるんだろうか?
山東のたけのこについて、僕はどれだけ知っているんだろうか!?

1本 4,000円のたけのこ発見!!!
場所は、京都の錦市場。
写真に撮りたかったのだが、NO PHOTO。
確かに美味しそうな、白子のたけのこでした。
それにしても、4000円の筍を買う人がいるんですね。
朝から、背負い籠2杯売れたとのこと。
「京都・塚原産」
調べてみると、かなり手間をかけているようでした。
さて、山東のたけのこ生産者で、これくらいやってる人はどれくらいいるんだろうか?
山東のたけのこについて、僕はどれだけ知っているんだろうか!?
2012年07月22日
フウドわかやま
フウドわかやま代表
児玉敏昭さん
にご講演いただきました。
今年の総会後の研修会では、食を中心のお話していただこうと、
児玉さんのお話を聞かせていただきました。
県内の食に関して活発に活動している方々のご紹介
また、山東に関する児玉さんの感じたことなど
児玉敏昭さん
にご講演いただきました。
今年の総会後の研修会では、食を中心のお話していただこうと、
児玉さんのお話を聞かせていただきました。
県内の食に関して活発に活動している方々のご紹介
また、山東に関する児玉さんの感じたことなど
わかりやすくお話いただき
また
アドバイスも頂き
大変参考になるお話で
みんな熱心に聞き入っていました。
また
アドバイスも頂き
大変参考になるお話で
みんな熱心に聞き入っていました。
楽しい1時間でした。
また、色んなことをしたくなってきました。^_^;
また、色んなことをしたくなってきました。^_^;
そうそう、児玉さんは
山東地域は
「鳳凰」
だとのこと。
なるほど。。。
僕なんかは、
「ヒトデ」とか「★」としか思えなかったんですけど・・・
流石です。
「鳳凰」
いいですね(^_^)v
山東地域は
「鳳凰」
だとのこと。
なるほど。。。
僕なんかは、
「ヒトデ」とか「★」としか思えなかったんですけど・・・
流石です。
「鳳凰」
いいですね(^_^)v
sandomachikai@gmail.com
2012年05月07日
カフェがほしい!
山東でちょっとしたカフェなどをやってくれる人はいないでしょうか?
空き家などを利用して、ちょっと古民家風な
それでいて 新しい
そんな方いないかな~
もし、お声かけていただければ
空き屋探しなどは
お手伝いさせていただきます。
山東にはちょっと雰囲気のある
食が必要だと思うのですが・・・。

空き家などを利用して、ちょっと古民家風な
それでいて 新しい
そんな方いないかな~
もし、お声かけていただければ
空き屋探しなどは
お手伝いさせていただきます。
山東にはちょっと雰囲気のある
食が必要だと思うのですが・・・。
お問い合わせは
sandomachikai@gmail.com
sandomachikai@gmail.com
2012年04月01日
四季さい弁当
四季の郷クラフトフェア in たけのこ祭(4月14日、15日)
で、たけのこ三昧弁当できないかなぁと、
試作していただきました。
あともう少し、こんなの入れてこんな感じでってな打ち合わせはしたものの、
残念ながら、たくさん作れないようで・・・そんなはずじゃなかったのに(-_-;)
たけのこ三昧、なづけて
「四季さい弁当~春クラフトバージョン」
もう少し、工夫すればいい感じになるんだけどな~~。
で、たけのこ三昧弁当できないかなぁと、
試作していただきました。
あともう少し、こんなの入れてこんな感じでってな打ち合わせはしたものの、
残念ながら、たくさん作れないようで・・・そんなはずじゃなかったのに(-_-;)
たけのこ三昧、なづけて
「四季さい弁当~春クラフトバージョン」
もう少し、工夫すればいい感じになるんだけどな~~。
まだまだ、諦めません(^_^)v
2011年11月19日
交流会
昨日、わかやまNPOセンターが主催する
農と食に関する事例発表や交流会に参加してきました。
山東まち会は、「食」は、まだ模擬店程度ですが
みなさんのお話を聞き、
「食」も取り組んでいきたいと思いました。
みなさん、取り組まれている商品の試食もあり、
思いもよらない方ともお会いし
楽しいひと時でした。
ありがとうございました!