2013年12月24日

竹馬に挑戦!!


たけのこまんが、竹馬に挑戦\(^o^)/



先日、東山東小学校のグランドを舞台に
たけのこまんが竹馬競争に出場しました!

結果は・・・お楽しみ(^^ゞ



四季の郷クラフトフェア 2014 出展者募集中!
開催日:平成26年4月12日(土)13日(日)
場 所:四季の郷公園(和歌山市明王寺85)








  

Posted by sandomachikai at 02:36Comments(0)

2013年12月22日

サンタになった!たけのこまん


たけのこまん貴志川線に乗りました!

たけのこまん、サンタになってご満悦(^^ゞ



四季の郷クラフトフェア 2014 出展者募集中!
開催日:平成26年4月12日(土)13日(日)
場 所:四季の郷公園(和歌山市明王寺85)





  

Posted by sandomachikai at 07:45Comments(0)

2013年12月19日

たけのこまんサンタ!


12月21日(土)
貴志川線にたけのこまんサンタ登場!


四季の郷クラフトフェア 2014 出展者募集中!
開催日:平成26年4月12日(土)13日(日)
場 所:四季の郷公園(和歌山市明王寺85)





  

Posted by sandomachikai at 22:29Comments(0)たけのこまん

2013年12月13日

まちと竹林

これ、ほんまの竹?

都会?のまちなかやビルの中には
結構、人工(じゃないほんもの)の竹林が活用されている。

竹の緑がコンクリートに映え
たしかに、竹があるだけで
和の雰囲気がでて落ち着きます(^^)v

それにしても、あの竹をどうやって移植するのか!?

そう思って調べてみたら、
それなりに品種改良しているよう。

それにしても、よくあんな環境で育つのもんです。
竹はたくましい!

一方、山東に目を向けると、いたるところに竹林があって
(まぁ山東だけではないでしょうが)

たけのこだけじゃなく色んな活用方法があるはずなのですが・・・
放置竹林がどんどん増えていってます(*_*;


四季の郷クラフトフェア 2014 出展者募集中!
開催日:平成26年4月12日(土)13日(日)
場 所:四季の郷公園(和歌山市明王寺85)








  

Posted by sandomachikai at 01:10Comments(0)その他

2013年12月11日

スーツケースと伊太祈曽駅



知ってます?貴志川線の外国人観光客?
なんと 年間 約1万人!!

先日、土曜日の11時頃
伊太祈曽駅から貴志川線にのったところ

何人かの台湾?香港?からの個人旅行客がスーツケースを持って乗ってきた。
さて、彼らはどこに泊まり、どこへ行くんだろう?

よっぽど聞いてみようと思ったのだけど、聞けずじまいで残念でした。

今度、一度伊太祈曽駅でアンケートをしてみたいと思っています(^^ゞ


四季の郷クラフトフェア 2014 出展者募集中!
開催日:平成26年4月12日(土)13日(日)
場 所:四季の郷公園(和歌山市明王寺85)





  

Posted by sandomachikai at 22:20Comments(0)その他

2013年12月05日

竹の皮

京都市内のスーパーで売っていた
竹の皮

鯖寿司用なんでしょうね
鯖の横に陳列してました

100円ナリ!

勿論、中国産でした(*_*;

和歌山で売ってるの見たことあります?


四季の郷クラフトフェア 2014 出展者募集中!
開催日:平成26年4月12日(土)13日(日)
場 所:四季の郷公園(和歌山市明王寺85)






  

Posted by sandomachikai at 08:36Comments(0)