2010年11月08日
コメリが・・・
コメリが2013年度を目途に
農業相談員をすべての営業地域に配置するとのこと。
コメリに行くと、何でもある。
特にコメリは農業用品が豊富にそろっており
相談員まで置くとなると・・・
農協の圧倒的なシェアが脅かされるか?!
家庭菜園などを楽しむ人は、コメリのような店のほうが使い勝手もよく
農協はもっともっと 色んな所に手を出していってもいいのになぁ
いつまでも胡坐をかいている場合じゃないような気がしますが
実際のとこ
どうなんでしょう?
↓ これ、ひどいでしょ!最近、元気に葉っぱがいっぱい出てきましたが・・・。

農業相談員をすべての営業地域に配置するとのこと。
コメリに行くと、何でもある。
特にコメリは農業用品が豊富にそろっており
相談員まで置くとなると・・・
農協の圧倒的なシェアが脅かされるか?!
家庭菜園などを楽しむ人は、コメリのような店のほうが使い勝手もよく
農協はもっともっと 色んな所に手を出していってもいいのになぁ
いつまでも胡坐をかいている場合じゃないような気がしますが
実際のとこ
どうなんでしょう?
↓ これ、ひどいでしょ!最近、元気に葉っぱがいっぱい出てきましたが・・・。
Posted by sandomachikai at
22:40
│Comments(0)
2010年11月08日
なんでやねん!
現在、週末和歌山市民となってる
当ブログ管理者。
久しぶりに市内の水門通り(?)を通ってびっくり!
この道初めて通った道かな~~。
おかしいなぁ。。
そんなはずがない。
しばらく走ってわかりました。
多分、歩道を新しく改良(といっても、道路を広げるわけでなく)
するんでしょう。。。
イチョウ(確か)の街路樹がなくなってたんです!
それにしても、折角大きくなった街路樹がなくなり
また、味気ない道路ができてしまします。
市内の道路、最近多いですよね。
和歌山市の、そして和歌山市民の
その感覚!理解できません。
なんでやねん!
潤いのない、道路が増え続けています。
もちろん、沿線の住民の方は、落ち葉や鳥害で
大変なこともあるでしょう。
でも、でも
やっぱり、季節感のある街路樹があるほうが
いいでしょ?!殺風景なまちは嫌です。
自分が、他所のまちへ行って、
こんな通りだったらどう思います?!
行政だけでなく、市民一人ひとりが
まちをもっと考え、行動しなければ
自分たちの住む町は
絶対よくならない!
「木の国」 和歌山の県都が、恥ずかしい。
道路のスケールが違いますが、どっちが気持ちよいか
一目瞭然でしょ!

三年坂通り

当ブログ管理者。
久しぶりに市内の水門通り(?)を通ってびっくり!
この道初めて通った道かな~~。
おかしいなぁ。。
そんなはずがない。
しばらく走ってわかりました。
多分、歩道を新しく改良(といっても、道路を広げるわけでなく)
するんでしょう。。。
イチョウ(確か)の街路樹がなくなってたんです!
それにしても、折角大きくなった街路樹がなくなり
また、味気ない道路ができてしまします。
市内の道路、最近多いですよね。
和歌山市の、そして和歌山市民の
その感覚!理解できません。
なんでやねん!
潤いのない、道路が増え続けています。
もちろん、沿線の住民の方は、落ち葉や鳥害で
大変なこともあるでしょう。
でも、でも
やっぱり、季節感のある街路樹があるほうが
いいでしょ?!殺風景なまちは嫌です。
自分が、他所のまちへ行って、
こんな通りだったらどう思います?!
行政だけでなく、市民一人ひとりが
まちをもっと考え、行動しなければ
自分たちの住む町は
絶対よくならない!
「木の国」 和歌山の県都が、恥ずかしい。
道路のスケールが違いますが、どっちが気持ちよいか
一目瞭然でしょ!
三年坂通り
タグ :街路樹
Posted by sandomachikai at
12:15
│Comments(0)