2013年05月25日
たけのこまんの唄
たけのこまんのうた
を、色んなかたが作って、歌ってくれてます(^v^)
ありがとうございます!
たけのこまんのうた
たけのこまんのテーマソング
あと2つあるのですが、ご紹介できないのが
残念です(-_-;)
を、色んなかたが作って、歌ってくれてます(^v^)
ありがとうございます!
たけのこまんのうた
たけのこまんのテーマソング
あと2つあるのですが、ご紹介できないのが
残念です(-_-;)
子供にもらった、食べかけの飴ちゃん。
うれしそうです(^_^;)
うれしそうです(^_^;)
2013年05月24日
やめられない(^^ゞ
うちのにゃんこ写真コンテスト
入選の方からこんなメール頂きました。
入選の方からこんなメール頂きました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
本日、可愛いい賞状、可愛いプレゼントが届きました(^◇^)ありがとうございます。
賞状もらったのは、、何十年ぶりで、、嬉しくて嬉しくてウキウキしちゃいました(o^^o)
いただいたプレゼント、大切に使わせていただきます。
本当にありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昨日は、とてもうれしい宅急便が届きました。
・・・・・・・玉手箱みたいで、開けるのが楽しかったです。
特に感激したのが、賞状です。 \(^^)/
写真入りで、フレームにまで入れていただいて、
まちづくり会の皆様の優しいお心遣いに感謝・感謝です。 m(^^)m
何気なく開いたサイトで知ったコンテストでしたが、ほんとに応募してよかったです。
投票していただいた方々にもお礼申し上げます。 m(^^)m
今月の連休には貴志川線に乗り、記念写真も撮らせていただきました。
是非、又、伺いますね。
これからも色んなイベントを楽しみにしています。
本当にありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
いや~こちらこそ、うれしいメール頂き感激です!
ありがとうございましたm(__)m
そして、別のお二人の方に申し訳ございません!
間違って、賞状送っちゃいました(@_@;)
すみませんm(__)m
ありがとうございましたm(__)m
そして、別のお二人の方に申し訳ございません!
間違って、賞状送っちゃいました(@_@;)
すみませんm(__)m
2013年05月24日
2013年05月22日
2013年05月19日
2013年05月19日
笑顔がうれしい
相変わらず
たけのこまん
は人気だよン(^^ゞ
決して可愛いとは誰も言ってくれませんが
このゆるさが、みんなの笑いを誘います!!
たけのこまんを見て
笑ってくれる
それが、僕たちの喜びです(^^)/
そこで一句
「青空と 元気な笑顔 たけのこまん」
そのまんまですね(^^ゞ
たけのこまん
は人気だよン(^^ゞ
決して可愛いとは誰も言ってくれませんが
このゆるさが、みんなの笑いを誘います!!
たけのこまんを見て
笑ってくれる
それが、僕たちの喜びです(^^)/
そこで一句
「青空と 元気な笑顔 たけのこまん」
そのまんまですね(^^ゞ
2013年05月19日
じぇじぇじぇ!
いや~~驚きです!
先日、けやき通りでひろった
TAXI!
な、なんと!
車内が猫だらけ・・・・!!
先日、けやき通りでひろった
TAXI!
な、なんと!
車内が猫だらけ・・・・!!
運転手さんに聞いてみると、888体の招き猫があるという。
15年前からあつめだしたとのこと。
天井は、自作のシールが全面に(^_^;)
いや~~ほんと、和歌山にもこんなTAXIあったんですね!?
かつて
降車するときに花をくれるタクシーとか
鹿威し?だったか、竹細工がいっぱいのタクシーも
乗ったことがありましたが、ほんと驚きでした(@_@;)
最後に、運転手さんゴメンナサイ!m(__)m
帰り道、右と左を間違って教えちゃいました。
迷わなかったですか?
すみませんでしたm(__)m
15年前からあつめだしたとのこと。
天井は、自作のシールが全面に(^_^;)
いや~~ほんと、和歌山にもこんなTAXIあったんですね!?
かつて
降車するときに花をくれるタクシーとか
鹿威し?だったか、竹細工がいっぱいのタクシーも
乗ったことがありましたが、ほんと驚きでした(@_@;)
最後に、運転手さんゴメンナサイ!m(__)m
帰り道、右と左を間違って教えちゃいました。
迷わなかったですか?
すみませんでしたm(__)m