2011年08月16日

市民憲章


この間、近鉄百貨店に行ったのですが

娘が懐かしそうに

「市民憲章やってる~~~。」
「見に行きたい~~!」

※市民憲章


てな、調子でたまたま市民憲章の展覧会を発見し
懐かしく、ちょっと覗いてみました。

そうしても、地域の小学校の子(の作品)は
いないかと、探してしまいます。


さて、そもそも、市民憲章とはなんなのか?

私たち和歌山市民にとっては
小さいころからなじんでいる、書道の大会?である。

娘曰く、「書くから、なんとなく覚えているよね。」
なるほど、そういうもんですわな。
小さいころから、この市民憲章にふれるのはいいことですよね。

でもでも、すでにもう、時代に合わなくなっているのではないかと思うのです。

和歌山市の未来を、そして、和歌山市民のあるべき姿を
今一度考えなおし

そろそろ、我が和歌山市の「市民憲章」
時代に合ったものに
つくり替えては、と思うのですが。

みなさんはどう思われますか?




  
タグ :和歌山市


Posted by sandomachikai at 20:14Comments(0)その他